![]() |
アロマラント精油の多くがヨーロッパ各国の薬局方に適合し医薬品扱いされています | ![]() |
![]() 医薬品の基準を定めたのが薬局方です。日本に日本薬局方があるように、ドイツにはドイツ薬局方、ヨーロッパ連合にはEU薬局方など国や国家連合ごとに様々な薬局方があります。 薬局方の規定に合致する成分のものは医薬品として扱われます。ドイツではドイツ薬局方とEU薬局方に合致した品物は、医薬品として薬局や特別の認定を受けた店舗でのみ販売が許されています。 アロマラント・ドイツの精油には薬局方準拠の医薬品認定品が多く含まれています。 医薬品認定を受ける程の高品質製品をお求めやすい価格で、これがアロマラント・ドイツのポリシーです。 |
2005年8月現在。産地、チャージの種類により予告なく変更されることがあります。準拠薬局方は価格表の一番右の列に記載されています。 ![]() アニス・スター/八角、アンソクコウ/安息香/ベンゾイン30%、イトスギ 糸杉/サイプレス、ウインターグリーン、オレガノ、カモミール・青ジャーマン、カユプテ、キャルヴィ/キャラウェイ、コリアンダー、サルビア/セージ、シダーウッド/バージニア杉、シトロネラ、シナモン・カシア、ジュニパーウッド/西洋ネズ、ジュニパーベリー エクストラ、ジュニパーベリー/西洋ネズの実、シラカバ 白樺タール、タイム・レッド、チョウジ/丁字/クローブ、ティートリー、ティートリーエクストラ、ナツメグ/ムスカディエ、ネロリ/オレンジ花、ハイマツ 這い松/ラッチェンキーファー、フィヒテ/ドイツトウヒ針葉樹、ベイ、ペパーミント - piperita、ベルーバルサム粘液、ベルガモット、マンダリン・オレンジ、ユーカリグローブルス、ヨーロッパ赤松/キーファー、ラベンダー、ラベンダー・エクストラ、ラベンダー・スパイク、レモン、ローズ (バラ)、ロスマリン/ローズマリー |
|